2018年11月13日から、日本でもYouTubePremiumのサービスが開始になりましたね。
パパまんまも早速登録して使っているんですけど、使ってみて予想以上に良かったんで、ちょっとご紹介しようかな?と思いました。
個人的に感じたYouTubePremiumの良いとこ・悪いとこをご紹介していきたいと思います。
目次
YouTubePremiumとは?

2018年11月より配信開始した、YouTubeの上位サービスです。
YouTube自体は無料で視聴出来るんですけど、YouTubePremiumは毎月お金がかかる代わりに色々とプレミアムなサービスを受ける事が出来るのが特徴。
YouTubePremiumに登録する事でどんなメリットがあるのかと言うと・・・。
- YouTubeの広告非表示
- 動画のバックグラウンド再生
- 動画のオフライン再生
- YouTubeMusic有料プラン利用の権利
- YouTube Originals視聴の権利
という5項目が利用出来る様になるのであります。
ちょっと一個ずつご説明していきましょうね。
YouTubeの広告非表示
YouTube見てたら定期的に広告というか、CMみたいなのが入ってきますよね?
あれ、邪魔じゃ無い?
せっかく楽しく動画を楽しんでるのに水を刺されるというか・・・。
お笑い系の動画見ててオチ前とかでCM入れられた日には、テンポが悪くなって笑えるもんも笑えなくなるんですよ!
YouTubePremiumにグレードアップしておけば、迷惑な広告が一切表示されなくなるんです。
動画のバックグラウンド再生
YouTubeの楽しみ方は人それぞれあるけど、音楽聴く人って多いと思うんです。
でもせっかくノリノリで音楽聴いてんのに、友達からLINEが来たりしたら、一旦音楽中断して返信しないといけないでしょ?
あれ、ダルくない?
YouTubePremiumのバックグラウンド再生機能はそんな時に役立ちます。
他のアプリに切り替えてもそのまま継続して再生させることが出来るから、音楽視聴中にLINEが来ても大丈夫!!
動画のオフライン再生
YouTubeを見たい!思う存分好きな動画を見倒したい!
Wi-Fiのある所で動画を見れる時間は限られてるし、どうせならどんな場所でも動画が見たい!通勤・通学の電車の中でもYouTubeが見たい!
でも、Wi-Fiの無い所で見るとギガをめちゃくちゃ使うからすぐにギガが足りなくなっちゃう・・・。
そんなジレンマ、あるよね?
そんな時に便利なのがYouTubeのオフライン再生機能。
動画をスマホやタブレットにダウンロードしておくことが出来るから、予めダウンロードしておけば、Wi-Fi無くてもギガを使わず動画が見れるってワケ!
正直これが一番便利な機能なんじゃないかな?って思う訳ですよ。
YouTubeMusic有料プラン利用の権利
YouTubeの新しいコンテンツ、YouTubeMusic。
詳しくは別で記事作ろうと思ってるんですけど、要は音楽に特化したYouTubeな訳ですね。
YouTubeMusic自体は無料でも使えるんだけど、YouTubeMusicの有料プランである【YouTubeMusic Premium】ってのもある訳なんです。
そして、YouTubePremiumに登録すれば、もれなくYouTubeMusic Premiumの加入権も付いてくるという大サービス。
ちなみに、YouTubMusicの有料版と無料版での違いは
- 広告の非表示
- 音楽のバックグラウンド再生
- 音楽のオフライン再生
です。
YouTubeMusic Premiumもかなりいいコンテンツなんでおススメですよ~。
YouTube Originals視聴の権利
正直このコンテンツは、パパまんま一度も使った事ありません。
詳しくわからないケド、オリジナルのドラマとかが観れるコンテンツだそうです。
YouTubePremiumの金額は?

YouTubePremiumは月額料金がかかります。
また、YouTubePremiumには、自分一人のアカウントで楽しむ個別プランと、最大6アカウントで楽しめるファミリープランが存在しています。
お申込みする際は3種類の方法があって、
一つはパソコンやスマホのwebブラウザ(Google ChromeやInternet Explorer、Safariなど)からYouTubeにアクセスして申し込む方法。
もう一つはAndroidスマホのYouTubeアプリから申し込む方法。
最後の一つはiPhoneのYouTubeアプリから申し込む方法。
どの方法で申し込んだかによって、月額の請求金額が変わります。
個別プラン | ファミリープラン | |
webブラウザ | 1180円 | 1780円 |
Androidスマホ | 1180円 | 1780円 |
iPhone | 1550円 | 2400円 |
ちなみに、iPhoneユーザーの方がYouTubeアプリから申し込むと、iTunesの手数料が発生するので、上記の様に月額利用料が少し高くなってしまいます。
でもクレジットカードやデビットカードさえあれば、iPhoneユーザーでもブラウザからYouTubeにアクセスして申し込む事が出来るんです。
そうするとiTunesの手数料をかけずに利用出来るんで、iPhoneユーザーはアプリ経由で申し込まない様にね。
YouTubePremiumを使って良かった事

さて、前置きはここまでにして、パパまんまが実際にYouTubeプレミアムを使ってみて、良かったと思うところをご紹介していきましょう。
広告無くてストレスフリー
やっぱりね、広告無いのって結構快適!
特に、「今からいい所!」って瞬間にタイミング良くCM入るとイラッとするんですよ。
長めの動画とかだとCMも頻繁にあるからそらもうストレスもたまりまくりなワケですよ。
まぁ一回一回は結構小さめなストレスでも、積もり積もると結構「めんどくせぇな〜」ってなっちゃいますから、広告無くなるのはホントに良かったですよね。
外出先でも気にせず動画が観れる(特に子供)
YouTubePremiumで一番重宝してるのはオフライン再生機能。
外出先に必ずしもWi-Fiがある訳じゃ無いんですよ。
んで、大人だったら別に我慢してWi-Fiある家に帰るまで待ってりゃいいんですけど、小さい子供はそうもいかないワケよ。
「見たい見たい〜」とか平気で言い出しますからね。
そんな時の為に、子供がお気に入りの動画をいくつか保存しておけば、いつでもどこでもギガを気にせず見せられるんですよ。
もちろん自分自身のお気に入り動画だって、保存しておけばいつでも気にせず見られます。
特に最近の大手携帯キャリアの料金プランって、利用すればするほどお金が高くなっていくプランだったりするんで、外出先でギガを消費せずに済むオフライン再生は結構ありがたいですね。
YouTube Musicが結構便利
YouTubeMusicめっちゃ良いですよ。
自分の好きなようにプレイリスト作れるし、Apple MusicとかSpotifyみたいな他の音楽コンテンツに無い音楽も沢山あります。
例えばゲーム音楽とか、アニソンとかも聞けます。
あと、パパまんま昔バンドやってたんで(誰も聞いてない)演奏系、俗に言う『○○弾いてみた』系の動画も結構好きなんですね。
YouTubeMusicはそれも再生出来るんで、音楽の種類は超豊富。
聞いてて飽きないですよ~。
YouTubePremiumの嫌な所

YouTube premiumの良いところばかりをご紹介しててもアレなんで、今度はちょっと困った所をご紹介していきますね。
バックグラウンド再生が邪魔・・・
Lineやブラウザなど、他のアプリを開いていても音楽を再生しっぱなしに出来る『バックグラウンド再生』
音楽聞きたい時は便利なんです。非常に。
でも、問題なのが、聞き終わってやめたい時。
普通はホームに戻ったり、画面を消灯させたりすれば自動的に音楽や動画の再生も止まるじゃないですか。
でもね、YouTubePremiumはバックグラウンド再生がオンになってるんで、それだけじゃ止まらないんです。
結果的に、もう一度YouTubeを開きなおして、再生停止を押して、それからアプリを閉じるという圧倒的な2度手間に襲われます。
細かい事ではあるんですけど、小さなストレスではありますね。
子供がYouTubeを見る時間が増えた
オフラインでも動画再生出来るって事で、外出先でも子供に動画見せてたら、どんどん子供が調子に乗っちゃって・・・。
気が付いたら子供がYouTubeを見る時間がどんどん増えていっています(汗)
これは完全にパパまんまの教育の問題で、YouTubePremiumが悪い訳じゃないんですけど・・・。
まぁYouTubePremiumがきっかけではあったんで、一応デメリットに載せました。
急に観たい動画を発見した時に対応出来ない
YouTubePremiumuによってオフライン再生が可能になったんで、極力外出先ではダウンロードした動画で楽しむ様にしてるんです。
でも、そうすると何となくWi-Fiない所でダウンロードしてない動画を見るのが勿体ない気がしてきちゃって・・・。
突如発見した面白そうな動画を見るのが何となくためらわれる・・・。
なんて事は結構あります。
で、その『突如発見した面白そうな動画』が、まぁあんまり見ちゃダメなんでしょうけど、テレビを無断転載した系の動画だったら削除が早いじゃないですか!
だからそこでの葛藤が凄いってのもありますよね。
YouTubePremiumまとめ
と、いう事で、ここまでYouTubePremiumuについてお話してきました。
正直パパまんまはYouTubePremiumu結構お気に入りでおススメしたい訳なんですよ。
ただ、正直、YouTubePremiumの月額料金1,180円。これは決して安い金額じゃないです。
だから申し込むのをためらってる人多いと思うんだよな〜。
でもね、YouTubePremiumってオフライン再生出来る訳ですから、月額利用料でかかった料金分スマホのプラン下げて節約したらいいんじゃ無い?
と思う訳ですよ。
大手スマホキャリアだったら、ギガを下げるだけで1000円~2000円削減も可能だったりしますし。
ちなみに、YouTubePremiumu、加入申し込みから3カ月間はお試し期間で無料なんで、その間に『ギガをどれくらい節約できそうか?』ってのをお試しでやってみては如何でしょう?
んで、「ギガ下げて申込すれば元が取れそう」とか、「使っていく上でストレスが少なそう」とか思ったら本登録したらいいんじゃないですか?
ぜひ、一度使ってみてください。